[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日の夜から、信州栂池に行ってきました。
毎年恒例になっている、遊び仲間のもりしげちゃん主催のバスツアーです。
30名ほどで、信州栂池の「宿にしざわ」へ向かいます。
勝手に、師匠またはお姉さんのように思っているますみさんや
ご主人のけいいちさん、かりんちゃん、えいこさんに久々に会えるのが
わたしの一番の楽しみです。
バスは土曜日の朝に宿に着き、京子にねだられ早速ゲレンデへ。
スキーはちょろっと滑るだけで満足な京子。
あとは何度かリフトに乗り、そりで直滑降です。
これがスキーやスノボに飽きてしまったわたしには、結構おもしろいのです。
京子を前に乗せ、ハイジの気分で滑り降ります。
ゴンドラにも乗って、上で参加者全員で記念撮影です。
ゴンドラではケンタッキーのカーネルおじさんが
すれ違っていき、びっくりしました。
夜は大宴会です。
聴覚障害の方が何名かいはるので、自己紹介は手話で。
京子も楽しみながらしっかり覚えました。
恥ずかしがって人前ではやってくれなかったけど。
翌日はちょっとだけゲレンデに行き、あとは昼まで宿でのんびり。
ゆうさんと京子は近所の温泉へ行きました。
昼過ぎ、宿前で記念撮影をしたあと、
「またゆっくりおいでね」とのますみさんの言葉にうるうるきそう。
バスに乗り込み、数時間揺られ帰路へ。
3歳にして3度目参加の京子。
帰るころには人見知りもなくなり、お兄さん、お姉さんたちとハイタッチ。
思う存分楽しんだ3日間でした。
今夜からスキーで栂池まで行くというのに
思い立って、お雛さんを出しました。
段飾りはわたしが子供の頃、年の離れた従姉から譲ってもらったもの。
従姉の年齢からして、55年は過ぎていると思います。
今どきのお雛さんより小ぶりなお人形ですが
りっぱな御殿に入ってはります。
この御殿、屋根にしゃちほこが付いてます。
愛知県らしい作りです。
人形の傷みが激しかったので、おととし「京人形きまた」さんに
修復をお願いし、全てのお人形が黒々とした髪の毛になって戻ってました。
「京子の人形を買ってやってくれ」と父から言われて
探してたときに、たまたま通りかかった「京人形きまた」さんに、
裸で、髪の毛も付いていない市松人形が置いてありました。
人形の顔が気に入り、即決で作ってもらうことに。
人形の着物はわたしの振袖の袖部分を使ってもらいました。
おととしの秋、出来上がった人形を受け取りにいくと、
店中が胡蝶蘭の鉢で溢れていました。
数日前に皇居で瑞宝単光章叙勲を受け取られたとのこと。
とてもりっぱな人形師さんだったのでした。
去年の再放送で、たまたま観たのですが
わたしの大好きな書家の俵越山先生(元、越前屋俵太さん)
の番組、「嗚呼!越山先生」でも、取材をされてはりました。
その取材の様子を観ていても、とても素晴らしい職人さんでした。
きまたさんは「こういう、一からのお人形作りの注文はあまりないので
楽しんで作らせていただきました」と、おっしゃってくださいました。
「京子のお人形」とすり込みしてきたからか、
出している間、わくわくしながらも、触ろうとはしません。
わたしの作業をじっと見ています。
飾り終えたとき、喜びの踊りを披露してくれました。
よほど嬉しかったようです。
3月3日が終わってすぐ片付けるのはもったいないので
3月いっぱいくらいまで出しておきます。
それまで、京子は1日1回はお人形にご挨拶をするそうです。
りえちゃん母子といっしょに『手作り市一木さん』へ。
知恩寺の手作り市があまりにも混むようになったので
主催者が立ち上げた、もうひとつの手作り市だそうです。
梅小路公園で開催されるので、ゆったりしてるんだろうなと思ってましたが
やはりのんびりした雰囲気。
いいカンジでしたわ。
お客さんが少ないので売り上げも少ないとか、いろいろ噂は耳にしますが
こんなカンジののんびり加減がわたしは好きです。
公園内で、持っていったおにぎりと購入したパンで
お昼ごはんを食べ、子供たちは枝や石で遊び
のんびりした時間を過ごしてきました。
写真はゆびぬきのその後。
現在、3個目です。
図書館で借りた『絹糸でかがる加賀のゆびぬき』。
なぜか、4、5冊もおいてあるこの本。
以前から気になってて、ちょっとやってみようかなと。
おもしろかった~!
糸や布を触っていえば幸せなわたし。
ミシンや織機を出すのはめんどう…
でもちょっとだけ何かしたいなぁって時にもってこいですわ。
ひとつめは、糸のかげんや出し方が、いまひとつわからなくて不細工ですが
もうちょっと作ってみようと、やる気がおこってる。
この時期、いつも無気力になるわたしのは
めずらしい現象なのです。
この勢いで京子の幼稚園グッズ作成や
裂き織り再開にもエンジンがかかったらいいんやけど…
すっごく久しぶりに、2年ぶりくらいに
北野天神さんの骨董市に行ってきました。
久しぶりなので、お店や流行モノも変化してました。
それがけっこう、おもしろかった。
毎月行ってたときは、あまり変わり映えしなかったのにな~
行きたかった理由は、織物をするときの縦糸が欲しかったから。
でも、かごや京子のお茶碗のストックなど
他にもいろいろ購入してしまいました。
そして、おいしいモノもひとつ。
『天神堂さんのやきもち』です。
ここのやきもちは前に食べたときも’おいしい!’って、思ったけど
改めて、つくづくおいしいなぁ、と思いました。
皮が薄くて、つぶあんがほど良い甘さで、はちきれそうにたっぷりです。
『上賀茂神社の神馬堂さんのやきもち』より、おいしいと思う。
場所柄のせいか、どうか、神馬堂さんの方が有名で人気みたいですけどね。
義母が沖縄に旅行に行ってるので、留守番してる義父への差し入れに購入。
皆でおいしく頂きました。
大満足の1日でした。
昨日からの空腹で、朝から変な汗をかいてます。
’これがデトックスってことかしら’と、いい風に解釈してますが…
で、あまりに空腹で負けそうになるので、
何か夢中になろうと、ふと思いつきでマット作りを始めました。
ファンヒーターの下に細かい床キズが多いので。
作品展で裂き織りをしたときに出た、細かい布でクレイジーパッチに。
少しずつ残っていたミシン糸も、ジグザグミシンでずいぶん処分できました。
あとは、まわりをかがるだけです。
こういう、手を動かすだけで気がまぎれる作業は
断食にもってこいです。
今夜で断食は終了します。
初めてなので2日間だけにしときます。
効果があったら、またやってみようと思ってます。
だらだら間食してしまいがちな、わたしのような性格には
断食は向いているのかもしれません。
リバウンドしないように、明日の食事は回復食として控えめに、だそうです。
健康系の講習会なんて初めてでしたが、
「ダイエットの話やで」と、誘われ、連れてってもらった講習会で、
北海道の俳優、安田顕さん(水曜どうでしょう!やNHK朝ドラ瞳に出演)に
そっくりな男性が語った内容は、断食ダイエットの話でした。
安田顕似のその人は8㎏痩せて、ひどかったアトピーが治ったそうです。
断食や食の話を2時間、いろいろ話してくれたけど、
’この話ってマクロビオティックと似てるやーん’って、思いながら
聞いてた次第。
我が家は玄米菜食中心ですが、ガチガチの菜食主義ではないので
お肉も魚もお菓子も食べます。
なので、ちっとも痩せないわけですが
断食にはちょっとそそられました。
やってみようかな~
いつか。
果てしなく、いつになるかわからない、いつか。
午前中、わたしの髪の毛のカットで美容院に行ってきました。
先月、美容院に行きそびれたので、3ヶ月ぶり。
超ベリーショートだった頭も、普通のショートになっていました。
カット終了後の京子のひとこと。
「おかあさん、かわいなったなぁ。きょうこ、みじかいほうがすき!」
ありがたや。
ゆうさんは「アジャみたい」って…
帰りに’FRESHNESS BURGER’へ。
ハンバーガー大好きで1個はペロリの京子なのに
チーズバーガーを半分くらい残してました。
確かにモ○バーガーの方がおいしかったかも…
でも、わたしはこの店、好きです。
フレッシュネスバーガーはなかなかいけてます。
今日は遊び仲間とJR保津駅で毎年恒例の新年会です。
駅の下は保津川が流れていて、カヌーの練習場になっています。
夏場など、ここでカヌーの練習をしていると、
’保津川下り’のお客さんが、たまに笑顔で手を振ってくれたりします。
そんなときは、なんとなく、動物園の動物になった気分になります。
毎年、この新年会では下の保津川で、誰かが初漕ぎをします。
今年は雪が降って、少し積もっていました。
雪が降っても、川に入る。
スゴイ人たちです。
駅と言っても人の出入りはあまり、と言うより、ほとんど無いので
なんの疑問もなく、毎年宴会を続けてきましたが
「この寒い中、駅で宴会をしているのって、ヘンに見えるやろなぁ」と
誰かがしみじみ言っていました。
たしかに。
でも、七輪でおもちを焼いて、白味噌雑煮やぜんざいを食べ、
みんなでワイワイおしゃべりをしていると
とても楽しい時間が過ごせます。
いつまでも続けていきたい集まりなのです。