忍者ブログ
quenoaのくらし
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨夜、映画『ノルウェーの森』を観に行ってきました。
ゆうさんと京子は実家でお泊り。
なので、夜、ひとりで、こっそりと。
モンキーちゃんでピュっと二条シネマズまで。
土曜日なのでオールナイトでやってました。
深夜料金で1200円になります。

すごかった…なんで外国人の監督さんで、
あんなにも原作忠実に映像化できるのかとても不思議。
松山ケンイチくんなんて、主人公のワタナベにぴったりだと思う。
緑も可愛いし。直子はちょっと年が行き過ぎかも?
でも、でも。
映像にしてしまうと完璧な映像化でも何かが違う。
60年代のどこにでもいるただの大学生が
ちょっとココロがいっちゃってますって女の子に惚れてるけど、
他の女の子のことも気になっちゃって悩んで、ちょっとHな要素も入りの、
そんなどこにでもありそうな話に見えたのはわたしだけ?
なんとなく、今まで映像化されなかった理由がわかったような気がします。
すごかったけど、なんか残念という、複雑な想いを持ってしまいました。
PR

bd302741.jpg

3回目のほっこりライブ。
前回は’カキ氷’でしたが、今日の’甘味処京子’は
’白玉ぜんざい’で参加。
雨だったのでちょっぴり残念な売れ行き。
七輪もはかなげなカンジです。

もりしげちゃん率いる、「ロデュラスバンド」や「ならねぇねぇず」などの
演奏を経て、特別ゲスト、樋口了一さんが登場。
皆びっくりです。
去年のライブが気に入って関西仕事のついでながらも来てくれはったらしく、
大喜びのみんなでした。
雨の中、ありがとうございました。

今回のライブのメインは「ビスタリバンド」。
絵本作家市居みかさんがご主人や仲間とやってはるバンドです。
バンドで効果音を出して絵本を読んだりとおもしろいです。
はまってしまいます。

最後はみんなで大合唱。
雨で急遽片付けて会場にした、もりしげ邸前の農具倉庫は
大盛況で、京子とアレちゃんは耕運機に上で踊っていました。
雨の中のライブもなかなかおもいしろいです。

カヌーでの知り合いのジャズピアニストのタケちゃんが
宇治市役所の近くの亜侘庵(あわびあん)でときどきライブをやるって、
先週のキャンプで聞いたので、早速行ってきました。
子連れOKだったので。
宇治在住のまーちゅんや、まきちゃん家族、
で、またまたアレちゃん母子を誘って。
アレちゃんたちと今週は毎日会ってます。
京子とアレちゃん、夫婦のような会話をしております。

会場はレストランで、カンパ制なので子連れでも気が楽です。
タケちゃんの演奏、スゴイです。
スパゲティやピザもおいしいし。
ジャズ、わたしもまったく興味なかったけど、
タケちゃんの演奏は本当に素晴らしいと思います。
休憩時間には子どもたちがドラムを叩いても誰も何も言いません。
お店にはゆるーい時間が流れていました。
ジャズ、ええかも。

旅ゴコロをくすぐる本が多かったグレゴリ青山さんが
’本’に関しての思いを描いた本、’マダムGの館 月光浴編’を出版。
この本、少女漫画’月刊フラワーズ’に掲載されていたのが
まとめられたようです。
’マダムGの館 月光浴編’で検索すると、
今までとなんだかちょっと雰囲気が違う。
少女漫画雑誌に載るってのはすごいことなんだと実感しました。
グレゴリさんの本の知識(偏ってるけど)、絵の上手さ、
作家としてのプロ意識を感じました。
大好きな作家さんが活躍されてるのはとても嬉しいなぁ。
これからも応援しまーす。

今回も観に行ってきました、SEX AND THE CITY 2
評判どおり、イマイチだったなぁ…
もう続編は出ない気がする。
4人の顔がアップに耐えられへんようになっていました。
しわが…
ストーリーもちょっとなぁ…
お洋服もなんだかなぁって感じ。
大好きなドラマだったからちょっと残念。
人気が先行し過ぎて、大事なことを忘れてるような。
観終わったあと、がっくりしてしまいました。

映画「しあわせの隠れ場所」を観に行きました。
新聞で紹介されているのを見て、切り取っておいた映画です。
そういうの、忘れてしまうときもありますが、これは忘れなかった。
京都市内の映画館で一軒だけで、しかも夜だけの上映だったので、
ゆうさんに京子を頼み、レディースデイの今日、行ってきました。
先日行った、「インビクタスー負けざる者たち」とちょっと似てたかも。
テーマは全然違いますが、どん底から這い上がるってとこが。
サンドラ・ブロックも2009年度のアカデミー主演女優賞を取ったようで、
キャラに合った良い演技だったかな~
それに、末っ子役の男の子が、良い味出しててよかったです。
泣けます。

『布をつなぐ日々』、前田順子さん の代表的な本なのでしょう。
以前、図書館で借りてから、購入するかどうか、迷って忘れていました。
先日、まきちゃんちに行ったときに、
わたしが異常に興味をしめしたので貸してくれました。
どちらかというと和風のパッチワークです。
着物は着物として好きなので、和風アレンジはあまりピンと来ませんが、
この人の作ったものはいいな~と思います。
チクチクもそんなに細かくないし…
ちょっとやってみようかな~と思える作り方でした。
何度も出会うということは買えってことなのかな。

今週末に幼稚園で『大きくなった発表会』があるからか、
今日は祝日なのに通園日でした。
わたしとゆうさんだけの休日は超ひさしぶりのこと。
何をしようかと画策していましたが、結局、ゆうさんの希望で
『インビクタス-負けざる者たち』を観に行きました。
すっごく期待して行ったわけじゃなかったので、
観終わったあと、かなりのお得感でした。
とても良い映画だと思います。
『クリント・イーストウッド』はスゴイ。

わりとヘンピなところにある「絵本館」
友だちの仕事場の近くなので、ときどき立ち寄っていました。
先日、幼稚園で店長、花田さんのお話があったのですが、
そのとき買いそびれたので、今日、ついでがあり行ってきました。
欲しかった本は品切れでしたが、また取り寄せるとのこと。
他に気になったのを2冊買ってきました。
店長さんのオススメは普通の書店ではあまり平積みしてないモノ。
絵本の世界は奥が深いので、あまり入り込まないようにするつもりだったけど、
もう遅い感じ。
ずぶずぶはまっていってる気がします。
あぁ、楽しい。

用事ででかけたついでに、ヴィレッジヴァンガードに寄ってきました。
近くに行くと必ず立ち寄る店です。
そしてなにかしら購入してしまいます。
こちらの本はそんなに多くないけど、欲しいのばかり。
近所の本屋さんに行っても無いのも多いし。
最近は自分のより京子の絵本が多いです。
じゅんちゃんちの本棚にあったこの本。
前から気になってたけど、じゅんちゃんもオススメだったので購入。
近所にはなかったけど、やはりヴィレッジヴァンガードにはあったのでした。

ヒッチハイクの師匠、もりしげちゃんが本を書きました。
『クラス会議で学級は変わる!』、教育書です。
20日に発刊されました。
ずっと勉強してきたことの集大成だそうです。
昨日、街に出たついでに大きな書店を見に行ったのですが、
まだ置いてませんでした。
本人から直接購入することにします。
いろんなこと、ずっとがんばってきてたのを知ってるから、
わたしも感慨ひとしおです。
おめでとう!

6年ぶりくらいにカラオケに行きました。
知り合いのところに遊びに行って、そういう流れに。
知り合いは演歌ばかりでしたが、
そういうのはまったく気にせず、歌いたかった歌をガンガン予約。
たまに歌番組をつけると昔の歌がよくかかり、いっしょに歌ってましたが、
マイクで思いっきり歌うのって、気持ちいいもんですね。
おうちライブでは演奏が気になって思いっきり歌えないし…
お初の京子もけっこう歌えて大満足の様子。
4時間ほど居て、ジュース飲み放題で一人700円(京子は無料)でした。
うそみたい。

年末に使っていないぬいぐるみを片付けて、
そのスペースに絵本を入れました。
今までは粗雑に扱われたくなくて寝室に置いていたのですが、
もう破ったりすることは無いだろうと判断しました。
寝室の本棚に置いているとけっこうあるように見えたのですが、
こうやって並べてみるとたいしたことはありません。
まだまだ買ってもいいってことかな。
ふふふ。

昨夜はゆうさんの誕生日でしたが、まるで京子のもののようなケーキ。
おもいっきり、京子が吹き消していました。
子どもが小さいおうちは皆同じでしょうか。
今年はゆうさんの実家で過ごしました。
義父、義母、近所のお兄さん、わたしたち、のお祝い会。
こじんまりとしたロールケーキでの去年より、にぎやかでした。

今日は幼稚園で演奏会がありました。
室内管弦楽だとか。
クラッシックの世界はとんと縁が無いわたしですが、
なんだか楽しそう、と申し込んでいたのです。
プロの方かアマチュアの方か、説明がまったく無くわからなかったのですが、
とても楽しい演奏でした。
無理やり連れていったゆうさんも満足だったようです。
子どもの曲も演奏してくださり、京子も大声で歌っていました。
こうゆうのはしょっちゅうやってほしいもんです。

今頃ですが、年賀状を作成してました。
義父の分だけ仕上げました。
自分たちの分はこれからです。
今年は元旦には間に合わないかも…
作業の合間に読んでた本、2冊。
京子のサンタさんの本を取り寄せるときついでに、
大好きなグレゴリ青山さんの新刊本をチェックしたら、出ていたのです。
しかも田舎暮らしの内容の本。
やはりグレゴリさんとは気が合いそうです。
わたしが唯一、ずーっと購入し続けている作家さんです。

もう1冊はグアテマラの文字に惹かれて。
今のところもう1度行きたい国、ナンバー1です。
京子がある程度大きくなったら二人で行こうかなと思っている国。
初海外旅行がグアテマラやったらいやかな~?

IMG_1135.JPG

もりしげちゃんのブログに載っていて、とても気になってたので、
劇団「石(トル)]と芸術家楽団ビスタリのコラボ「すべて」を観に行きました。
絵本作家の’市居みか’さんが原作の絵本をお芝居にされたもので、
市居みかさんもビスタリ楽団で出演してはりました。
おもしろかった~
京子もずーーと視線くぎ付けで観ておりました。
1時間ほどなので、京子よりちびちゃんもぐずらず観てはりました。

8e0cc408.jpg







終了後、サインしてもらえると聞き、絵本を買ってあげようと選んでいたら、
もりしげちゃんも買ってくれました。
ありがとうです。
去年、ゆりちゃんにもらったのとで3冊になりました。
とてもおもしろいストーリーとわたし好みのおもしろかわいい素敵な絵。
集めてしまいそうです。
ご本人もとてもチャーミングな女性でした。

c842c8ad.jpg

恒例の’おうちライブ’に信貴山の山の家まで行ってきました。
今回は少し人数も少なめのこじんまりしたライブでしたが、
内容は幅広く、わたしが一番ふざけたへたっぴーって感じで、
スゴイ人たちは元プロミュージシャンや、現役ライブ出演者だったりでした。
最後の方はその、スゴイ人たちが即興セッションを始め、
本当に嬉しそうに、楽しそうに演奏してはりました。
子どもでごまかしたわたしの演奏は、その人たちには聞かれてません。
よかった~
でも、今度はもう少しがんばって練習しようとココロに誓うのでした。

’無印良品のかおノート’はゆりちゃんから。
京子にクリスマスプレゼントでいただきました。
「京子ちゃん、好きそうやなって思って」と、言うてはりました。
京子よりわたしの方かも。
かなり好きです。

a5523fb6.jpg

ガチガチでは無いのですが、
シュタイナー教育を取り入れている京子の幼稚園。
やはり、母たちはそういう勉強に熱心な気がします。
わたしはもともと玄米菜食を中心にしていたので、
そんなにしんどくないのですが、食事をコロッと変えていく母もいます。
でも、話題も多いので、いろいろな情報を教えてもらえたりもします。
そんな情報をもとに、数年ぶりに料理の本を2冊購入しました。
簡単でおいしく作れる本はほんとにとても助かりそう。
右の写真の『七歳までは夢の中』は、
ひさしぶりにパラパラと開けてチラッと読んでみてびっくり。
全部読んでいなかった…
幼稚園の母友にいい本やでって貸したりしてたのに。
早速、ちゃんと最後まで読んでみたいと思います。
おまぬけ。


幼稚園は水曜日だけ午前中保育です。
最近は午後におにぎりなどを持って公園で遊ぶことが多いです。
今日も行ってきました。
入園して半年を過ぎ、母子そろってお友達も増えてきたこのごろ。
大勢で過ごしていても、しんどくなくなってきました。
母子揃って、幼稚園生活を満喫しております。

写真は最近購入した絵本たち。
わたしの絵本購入にはけっこうムラがあるようで、
買わないとき1ヶ月以上何も買わないのに、
買うときはサクサク購入。
絵本も出会いなのかな。


20090910153054.jpg

ひさしぶりにようこさんとデート。
二人だけでお昼ごはんを食べて、ゆっくりおしゃべり。
長く会っていなかったので話がはずみます。
あっという間に京子のお迎え時間になりました。
京子を乗せて北へ。
またまた『恵文社』に行こうと話ていたら、『ガケ書房』の話題になり
そちらへ先に行くことに。
なかなかおもろい書店でしたわ。
右はようこさんが京子に買ってくれた絵本。
普通の書店ではあまり見ない絵本、多数。
ワクワクものでした。
が、そのあと行った『恵文社』でも同じもの発見。
ようこさんとの意見は「やっぱり『恵文社』の勝ち」なのでした。
[1] [2] [3]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 quenoa]
[06/22 美代子]
[02/25 quenoa]
[02/19 たま]
[01/21 quenoa]
最新記事
プロフィール
HN:
quenoa
性別:
女性
自己紹介:

主婦

夫『ゆうさん』
ひとり娘『京子』
黒猫『ノア』




カウンター
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone